仮想通貨・ビットコインに関する確定申告を安心、安全に税理士へご依頼頂ける確定申告サービスを開始いたしました。
2017年は仮想通貨法が施行され、国税庁からはビットコインに関するタックスアンサーが公表された、まさに仮想通貨元年です。しかしながら、確定申告の具体的な方法については何も示されておらず、仮想通貨・ビットコイン取引を行っている多くの利用者は不安や疑問を抱えたまま、確定申告の時期を迎えようとしています。
そこで、当事務所では顧問契約のないお客様につきましても、主要仮想通貨取引所(bitFlyer・CoinCheck・Zaif)の取引データから確定申告書を作成し、税理士が確定申告を代行させて頂くサービスを開始致しました。主要仮想通貨取引所(bitFlyer・CoinCheck・Zaif)の取引データ以外につきましては別途見積となります。
税務顧問をご検討中のお客様はコチラをご覧ください。
また、ビットコインでのお支払も可能となっております。ビットコインでのお支払は料金表からお申込みプランの料金をお選びください。
ご不明な点はどうぞお気軽にお問い合わせください。
仮想通貨・ビットコイン確定申告
☆仮想通貨・ビットコインの確定申告でお困りのお客様☆
各種取引所(bitFlyer・CoinCheck・Zaif等)の取引データから確定申告書の作成・申告を代行させて頂きます。
※上記金額は会計ソフトの利用料を含んでおりません。また、上記金額はすべて税抜きです。
※確定申告料の決定に利用する仮想通貨の利益(雑所得)、仮想通貨を含む利益は対象年度の想定利益を使用致します。仮想通貨の利益は実現益のみとなり、国税庁が公表しているFAQを基礎として利益額(雑所得)の計算を行うものとします。
※仮想通貨取引が多い場合には、利益額に関わらず売買金額を年商とした記帳代行を含む確定申告料金を適用させて頂きます。
例)利益50万円、取引量(売買金額)2,000万円の場合には、年商3,000万円未満の確定申告料18万円(税別)の計算となります。
※上記料金には決算・確定申告(所得税・法人税・地方税・事業税・消費税)が含まれております。
※上記料金は確定額ではなく、ご状況により、上記金額とは異なる料金をご提案させて頂く場合がございます。